学修活動 Home教育研究活動学修活動 バレーボール部 全国障がい者スポーツ大会とちぎ大会にて銅メダル獲得 2022.10.29~31 栃木県で開催された第22回全国障がい者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会、[…続きを読む] 2022/10/31 カシワバラ・コーポレーション様による「施工管理業務の疑似体験」 「建築学特別セミナー」という授業の中では、卒業生の講話、建築士受験に向けての講話、企業様を招いて実際[…続きを読む] 2022/10/26 3年生インターンシップ報告会実施 3年生は「インターンシップ」という科目で、夏休みに企業実習へ行きます。10月26日(水)、その報告会[…続きを読む] 2022/10/26 2年生の井上澪さんが小学生にUD講演 今回、聴覚障害とユニバーサルデザインについて小学6年生に説明してほしいという話が出た時、とてもうれし[…続きを読む] 2022/10/22 PJ_馬と暮らす_施工現場の見学 10月12日(水)、教員が設計に携わっている建物施工現場の見学会を実施しました。茨城県美浦村に立地す[…続きを読む] 2022/10/12 全国障がい者スポーツ大会 県結団式に参加 10月7日(金)茨城県庁にて開催された「第22回全国障がい者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会(10/[…続きを読む] 2022/10/07 日本建築学会大会にて口頭発表 9月8日(木)、2022年度日本建築学会学術講演会において、大学院生の石渡さんと大学院修了生の福島さ[…続きを読む] 2022/09/08 4年生設計演習・講評会 8月5日(金)、学部最後の設計演習として、4年生3名がグループで取り組んだ設計課題の講評会を実施しま[…続きを読む] 2022/08/05 卒業生によるDeafSpace Designの講演会を実施 本学大学院修了生の福島愛未さんに、DeafSpace Designをテーマとした講演を実施してもらい[…続きを読む] 2022/07/19 4年生・日本建築学会主催コンペで高木賞受賞 7月9日(土)4年生の氏家さん、長田さん、藤原さんが、日本建築学会「第11回子どものまち・いえワーク[…続きを読む] 2022/07/15 食堂を心地良い空間へ01 昨年度より、大学食堂のあり方を見直し、心地よく過ごすことができる場所として再生させるPJに取り組んで[…続きを読む] 2022/07/10 「建築史」授業にて学外見学実施 3年生「建築史」の受講生10名の施設見学を実施しました。日本建築史を学んだ学生が、実際に建物に触れる[…続きを読む] 2022/06/24 PJ_馬と暮らす_葡萄の苗木植え付け 現在、馬耕による葡萄農園に関する一連の施設計画を進めています。そのプロジェクトの一環と[…続きを読む] 2022/06/10 3年生・井ノ川祐貴さんがJIA茨城賞を受賞 2022年2月17日(木)に開催された茨城県建築士事務所協会主催の「第8回茨城学生建築展」の審査にお[…続きを読む] 2022/02/17 « 1 2 3 4 5 6 7 »