学修活動 Home教育研究活動学修活動 つくば市バリアフリーマスタープラン策定に係るまち歩き点検 つくば市では現在、バリアフリー法(正式名称:高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)に基[…続きを読む] 2023/02/20 食堂を心地よい空間へ03 今回は、食堂の手前ある入り口ホールを一工夫しました。 北側に位置していることもあり、日中も少し暗めな[…続きを読む] 2023/02/15 【建築卒業生の講話】2回目開催 「建築学特別セミナー」の授業の一環で、卒業生をお招きしてお話を頂きました。 安友国晴さん(大和ハウス[…続きを読む] 2023/01/25 授業風景:3年生設計演習・講評会 2023年1月20日(金)、3年後期の設計演習として、3年生7名の発表による設計課題の講評会を実施し[…続きを読む] 2023/01/23 【建築卒業生の講話】開催 毎年この時期に卒業生を招いて「卒業生の講話」を実施しています。今年度からは「建築学特別セミナー」の授[…続きを読む] 2022/12/14 福祉住環境学の取組みをオープンキャンパスで紹介 本年の支援技術学福祉住環境コースの学生たちによるインターンシップをはじめ、様々なプロジェクト活動をパ[…続きを読む] 2022/12/13 授業風景:東京建築フィールドワーク 建築デザイン論の受講生(2年生)達と東京の建築視察を行いました。 丸の内エリア、神楽坂エリア、六本木[…続きを読む] 2022/12/12 食堂を心地良い空間へ02 建築系コースの2年生も、食堂改善のプロジェクト演習に取り組んでいます。情報、機械、デザインの学生と共[…続きを読む] 2022/11/16 授業風景:1年生東京建物見学 3年ぶりに、建物見学を実施することができました。東京都港区青山の表参道、そして東京カテドラル聖マリア[…続きを読む] 2022/11/03 バレーボール部 全国障がい者スポーツ大会とちぎ大会にて銅メダル獲得 2022.10.29~31 栃木県で開催された第22回全国障がい者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会、[…続きを読む] 2022/10/31 カシワバラ・コーポレーション様による「施工管理業務の疑似体験」 「建築学特別セミナー」という授業の中では、卒業生の講話、建築士受験に向けての講話、企業様を招いて実際[…続きを読む] 2022/10/26 3年生インターンシップ報告会実施 3年生は「インターンシップ」という科目で、夏休みに企業実習へ行きます。10月26日(水)、その報告会[…続きを読む] 2022/10/26 2年生の井上澪さんが小学生にUD講演 今回、聴覚障害とユニバーサルデザインについて小学6年生に説明してほしいという話が出た時、とてもうれし[…続きを読む] 2022/10/22 PJ_馬と生活する_施工現場の見学 10月12日(水)、教員が設計に携わっている建物施工現場の見学会を実施しました。茨城県美浦村に立地す[…続きを読む] 2022/10/12 全国障がい者スポーツ大会 県結団式に参加 10月7日(金)茨城県庁にて開催された「第22回全国障がい者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会(10/[…続きを読む] 2022/10/07 日本建築学会大会にて口頭発表 9月8日(木)、2022年度日本建築学会学術講演会において、大学院生の石渡さんと大学院修了生の福島さ[…続きを読む] 2022/09/08 « 1 2 3 4 »