学修活動 Home教育研究活動学修活動 会社説明会を実施1(卒業生がリクルーター) 2024年6月6日、建築系単独でのポラス・シェアードの会社説明会を実施しました。リクルーターとして旧[…続きを読む] 2024/06/05 「合理的配慮」を訴えるパレードに学生参加 3月30日(土)、障害者への差別を禁止する茨城県障害者権利条例施行9周年の記念と、条例の周知・障害者[…続きを読む] 2024/03/30 2023年度 卒業研究 今年度、建築系コースからは総勢9名の学生が卒業研究に取り組みました。各々の問題意識から見出した社会的[…続きを読む] 2024/03/07 第10回茨城学生建築展で3年生二人がダブル受賞! 建築学コース3年生の椙原尚朗さんが「茨城新聞社賞」を、遠藤未羽さんが「奨励賞」をそれぞれ受賞しました[…続きを読む] 2024/03/04 「いばらき建設フォトコンテスト」にてU22賞受賞 一般社団法人 茨城県建設業協会主催 いばらき「建設フォトコンテスト」2023 A部門「建設のある茨城[…続きを読む] 2023/12/26 「建築学特別セミナー」にて【卒業生の講話】を実施 次年度の就活に向けて、3年生には毎年この時期に「卒業生の講話」を実施しています。今回は2人のOBOG[…続きを読む] 2023/12/13 授業風景:東京建築フィールドワーク2023 建築デザイン論の受講生(2年生)9名と東京の建築視察を行いました。 神楽坂エリア、丸の内エリア、銀座[…続きを読む] 2023/12/08 2年生設計演習講評会 建築系2年生の設計演習講評会を実施しました。 2年生2学期の住宅設計演習では、まず第一課題として建築[…続きを読む] 2023/11/09 建築系インターンシップ報告会開催 11/2(木)建築系3年生、企業実習の報告会を実施しました。 3年生の選択科目で「インターンシップ」[…続きを読む] 2023/11/02 カシワバラ・コーポレーション様による「施工管理業務の疑似体験」 「建築学特別セミナー」という授業の中では、卒業生の講話、建築士受験に向けての講話、企業様を招いて実際[…続きを読む] 2023/11/01 卒業生の皆様へ:修論に係るアンケート調査への協力のお願い 修士課程2年の石渡智樹と申します。本学卒業生の皆様にアンケート調査にご協力いただきたくご連絡しており[…続きを読む] 2023/10/13 AIJグローバル化人材育成プログラム 2年生中川さんと3年生の川上さんが、AIJ日本建築学会主催のグローバル化人材育成プログラムに参加しま[…続きを読む] 2023/08/24 オープンキャンパス 久しぶりの対面開催となったオープンキャンパスでした。建築系コースでは、人工気候室,サーマルマネキン公[…続きを読む] 2023/08/05 受賞コンペ作品が書籍化されました 3月に実施されたトウキョウ建築コレクションプロジェクト展の成果が書籍となり、本日刊行さ[…続きを読む] 2023/08/01 授業風景:2年生環境工学基礎 建築系コースに入って初めて学ぶ環境工学の授業です。環境工学系の4分野、音・光・空気・熱の基本的なこと[…続きを読む] 2023/07/01 授業風景:3年生環境工学演習・学外見学 実際のコンサートホールにて、ボディソニックを体感する(音を身体で聴く、ホールの設計や音響特性を知る)[…続きを読む] 2023/07/01 « 1 2 3 4 5 6 7 »